atsu96さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(atsu96+シーズン最終戦のつもりで臨む 10月28)
  • atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報
    atsu96さんが投稿したツーリング情報

    シーズン最終戦のつもりで臨む
    10月28日 浅間白根火山ルート再戦

    AM7:30 飯山周辺の気温5℃
    上空は快晴も、濃霧で日光が届かず地表の体感は極寒。視界も悪く移動ペース上がらず、ここはひたすら我慢の時間帯。

    AM8:30 山之内
    霧が治まり視界一面に青空が広がる。
    心のタコメーター躍り上がる。
    コンビニでカフェインとニコチンと炭水化物チャージし無敵状態で志賀高原道路登坂スタート

    標高の上昇と共に道端の草木は白く凍り、日影のアスファルトは黒ずんで見える。五感を総動員して路面予測と景色凝望を同時進行しながらスロットルを捻る。

    AM9:50 長野/群馬県境の気温5℃
    標高約2100mにも関わらず陽当たり良好につき同じ5℃でも体感はまるで常夏。

    万座ハイウェイから鬼押し出しへ。
    紅葉の写真撮りたいけど、この下り区間は自分的に日帰り圏内では最も好きな道。どーーーしても停まれない。鬼押しハイウェイ料金所通過後にようやく一時停止し、分かりやすい秋色写真を収める。

    薄く雪化粧した浅間山も本当に綺麗だった。

    みんな大好き旧碓氷峠を抜けた後に必ず去来する「もう終わり?」という謎の感覚。
    ここまで100km近くずっと峠道走ってきたのに何故かもっと走り続けたくなる。
    この腹八分目感が次回またこのルートに足を向けさせるのだと我思ふ。

    かくして2022年のツーリングは無事に終了。
    恐らく天候見てちょい乗りはすると思いますが、今年もこのまま無事故無違反無故障で冬眠を迎えられるよう最後まで気を引き締めていきたいでふ。

    ようやくタイムラインが追いつきました。
    連投になってしまいすみませんでした。

    バイク買取相場