
しろがね
▼所有車種
-
- SR400
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








良い天気だったので、京柱峠経由で剣山まで行ってきた。R32を北上し、道の駅大杉で休憩。山を走るので革ジャンの下にフリースのベストを着てネックウオーマーを被せていたけどけっこう冷える。豊永からR439に入る。京柱峠からの眺めはすばらしい。そこから徳島県側の道は、オフ車専用のような道。東祖谷の栗枝渡地区の八幡神社に寄る。安徳天皇伝説のある神社。鳥居も狛犬もない。剣山観光登山リフト乗り場に着いたのは1時近かった。山頂まで行くのはムリだなぁと思いながらもせっかく来たので行けるところまで行こうと思い、リフトに乗る。往復¥1900は、標高差300mを座ったままで移動できることを考えるとリーゾナブル?😅 西島駅からしばらく登山道を登ったけど、眺めのいいところで写真を撮って引き返し、帰りのリフトに乗る。R439を引き返す。途中、下り坂で工事のために5mほど砂が乗ってダートのようになっている場所で、前方から車が来たので軽くブレーキをかけたら、後輪がロックしてテールが左右に蛇行し、エンジンが止まった。40km/hくらいからだったから転倒を免れた…😅 京柱峠の方には行かず、県道32を使ってR32へ。道の駅大杉で休憩し、帰宅。剣山の山頂まで行けなかったのは残念だけど、京柱峠からのいい眺めを体験し、R439の徳島県側終点まで行けて満足。剣山リベンジは来年の夏ごろかな。😆