
ぼっちツーリスト(reminiscenes)
< landscape of the heart >
憧れの隼で故郷に帰る目標を実現した。
バイク旅が幼少時代の目に映った
原風景に再び引き合わせてくれた。
祖父母や両親が幼い自分の手を握って
歩いた道を探索する、その印象(既視感
=déjà vu)を探す手段がバイクとなった。
幼い頃に受けた愛情の断片を集める旅。
当時手を握って貰った温もりは永遠に
残る。
遠方へ移動し疲れにくく冷えにくく
雨に濡れにくいツアラーには興味が
あります。遠征地での街中の極低速
の取り回しと積載も大事です。
和風景好きです。
登山やバス釣りもします。キャンプ・
スキー・スキューバダイビング・
ロードバイクなども経験しました。
蕎麦・天ぷら・寿司、ラーツー、
和食好きです。











鳥取県八頭郡八頭町福井、
隼駅。
*隼駅売店の写真追加しました。
隼驛の売店で買ったもの、
頂いたもの。
仕事が忙しくて京都ツーリング
のお土産を今朝開けました。
ツーリングバックに大事に入れて
運んだのですがTシャツはシワだ
らけでした(笑)😅
写真① 駅舎正面入り口。
写真② 売店のおばちゃんが僕を
追いかけて渡してくれたもの。
隼駅鉄道カード。
写真③ ②に同じ。
写真④ 隼駅キーホルダー。
写真⑤ 隼神社お守り。
写真⑥ 隼駅スタンプ。
写真⑦ 隼駅入場券。
写真⑧ 隼駅のこれはなんと呼ぶの
だろう。隼駅か道の駅
はっとうでしか手に入らない
らしい。通販してないらしい。
なので700km走ってわざわざ
買いに来たのです。
現地を訪れたからこそ値打ちが
あるのでしょう。関東では買え
ません。
写真⑨ 隼駅Tシャツ。
写真⑩ ⑨に同じ。
隼駅を訪れるのは容易ではない
距離でした。しかし、本当に
行ってしまいました。
遠いが行って良かったと思います。
隼駅は遠いからいけない、でも
行きたいというくすぶった気持ち
がすっ飛んでいきました。
元気なうちにモンスターバイクで
行ってしまった、後悔なしですね。
イエーイ!
✌️&👍&🤗❗️