
たかちゃん?
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
54歳になりました。2021年に20年ぶりに復活
60歳免許返納までにいろんなバイクに乗ろうと思います。
念願の2台持ちも経験しました。
30年前に乗り損ねた、伝説のレプリカを買いました。プレッシャーがすごくてすぐ売りました。
現在は普通の単車に乗っています。
次はスズキRG500ガンマが欲しいですが、もう難しいかも。
車歴
34年前
MBX50 PAX-S 年式不明
VFR400R NC24 87年式 NC30 90年式
30年前
昔の限定解除をしてZZR1100C3 91年式 2001年頃売却
2021年復活
ZX14 2008年式
2022年
ニンジャ 93年式
2023年
ドゥカティパニガーレV4S 2019年式
2024年
R1-Z 90年式
ホンダVFR750R 87年式 5か月で売却
2025年
BMW R nine T 2015年式

購入時点での仕様
マフラー テックサーフ当時物4-1
リアホイール スズキ?の5.5 17インチ
タイヤ 170 チェーンこすりかけ
スクリーン メーカー不明
クラッチマスター ゲイルスピード価値不明
変更予定
マフラー ヤフオクで落札したノーマルのエキパイにどこかの当時物スリップオン2本出し装着 ノーマルはK262入手済
カウル ヤフオクで落札したきれいなセンター、アンダーカウル装着
スクリーン アクリポイントか、純正
ETC 購入タイミング不明
ホイール 純正の18インチ検討中
ブレーキ 押し戻され感があるのでメッシュホース、ニッシンマスター
あくまで純正、当時物を目指します。
ですが、
今日、You Tubeで150馬力チューンドニンジャ紹介動画を見ました。エンジンいじらず10Rにニンジャのカウル装着して200馬力目指す方が速いしエンジントラブル無いし車体しっかりしていて最初からOHLINSやらbremboついてますしね。ニンジャ乗りになったら、あのエンジンと車体いをいじらないといけないのか?このあたり皆さんのご意見をお聞きしたいです。