
2ndreturnRider
乗鞍岳も上高地もバイクで走れました。
ビーナスラインは有料で、学生には高くて憧れの道。
ピースサインは左手を顎下でさりげなく出すのが作法だった時代。
昭和の第二次バイクブームにデビュー。
平成、子育てがひと段落してファーストリターン。
3人の孫にも恵まれた令和。とうとうセカンドリターンを果たしました。
宜しくお願いします。
令和の今、あの頃の自由で楽しかった日々よ再び。








紫電改。素晴らしい出来栄えで感動しました。
若き白鷺隊員が初めて乗るが如く真っ新な戦闘機。
鶉野飛行場跡の『soraかさい』は特攻隊の悲哀と悪き昭和を伝える施設です。
中島飛行機が制作した九七式艦上攻撃機のレプリカも展示され、若人必見。
帰路に三木の干殺しで名高い三木城跡に立ち寄りましたが、案内板が一切無く残念ながら不親切極まる歴史遺産。
でも別所長治の像と辞世など戦国の世を感じる不思議な空間でもありました。
関西面白い。