
satoo
▼所有車種
-
- Scrambler Icon
サイトに登録してから、なんにもアップしないまま一年半過ぎてました、少しずつ写真をアップしていきたいなって思っています。
簡単に自己紹介
30代で中免を取って2年後に限定解除しました。
これまでバイクとは無縁の生活を送ってきたので、バイクの歴史には詳しくありません。
そんな僕のバイク遍歴。
・SUZUKI Intruder Classic 400 (2011-2013)
・BMW C650GT (2013-2015)
・BMW R1200GS Adventure (2015-2020)
・Harley-Davidson FLHRXS (2020-2022)
・DUCATI SCRAMBLER ICON (2022-2024)
・YAMAHA TMAX560 TECH MAX (2024-現在)
この他に原2スクーターを2台乗り継いでいます。



スマホホルダーの話。
セパハンのバイクは初めてで、ホルダーをどこに付けるべきか悩んでいます。
今回納車になるバイクは、ステムセンターボルト上にメーターが移設されているのでハンドル中央への取付は絶望的。消去法でメーターに並べて左側へ取り付けることになるでしょう。
マウント形状は、振動軽減したいから、出来るだけアーム長を短くしたいと思っています。スマホ装着時にアームがまったく見えなくなるのが理想です。
ベースは、ハンドルバーかミラーホールに取り付けるのが一般的ですが、何かひと工夫欲しいんですよね。
また、スタイル維持のため、出来るだけ高さは抑えつつハンドルまわりをスッキリ見せたいので、後付のマウントバーは今回は付けない方向で考えています。すごく便利なんですけど我慢です。
そんなことを考えているうちに、フロントフォークにベースとなるステーを付ける方法を思いついて、Amazonでパーツを見繕って注文したのが昨晩のこと。で、ついさっきそれらが届いたので、夕飯後に仮組みしてみました。
頭に思い描いたイメージどおり組み立ててみたけれど、思ったよりも高さが出ちゃったかも?
メーターの高さとツライチに寄せるのはちと厳しい気がします。うーん、どうしよ。
いまはこれ以上出来ることは無いので、取り敢えず、あさっての納車後に実際に合わせてみながら決めたいと思います。