
OR50E
2020年7月 四半世紀ぶりに再機乗
実家逗留中の足にVespaLX150ieTouribg
2021年5月河川敷用にTL125Fieldtripper
同年7月自宅(集合住宅、駐輪許可は110cc以下)用にスーパーカブ110
2022年6月、限定解除
2022年7月、LX150ieがSR400に
2023年2月、SR400がRoyalenfield classic500EFI Military に
2023年2月、かみさんのバイクKLX125
2024年6月、スーパーカブ110.JA44がJA59に






昨日の朝散歩
6時過ぎはまだ赤城山が山頂まで見えていたので小沼まで行ってみようかと
今日辺りが今年の山登り最終かなとも思ったので
いつもの千本桜を登って直進して大胡赤城線ヘ
ペスパで何回か来ていて、狭くて急勾配急カーブの道
パワーが足りればオートマで楽々よいよいの登り
エンブレ使えないからブレーキレバーを緊張操作でずっと体硬直の下り
SRでは初めてなのでワクドキでしたが、バワーもエンブレも充分でトロトロ走行なら問題無し
が、中腹辺りのパノラマ展望台を越してから薄っすらと霧が漂い始め
速攻退却
記念撮影しようとしたけど狭路急坂路肩落葉の固まりだらけで、駐車もできず
鹿もいたりで熊も怖い
写真は人里でパシャリ
しっかりと防寒したら思ったより寒くなかったので、もう一回来れるかな?(来月中旬になりそうだけど)
帰りはお約束の近所の田園で今年の実りと記念撮影
8時半頃、赤城山はすでに雲の中
※スポットは映ってる場所ではないです
参考までの赤城パノラマ展望台の場所です
(トイレ無し)