
noppu
▼所有車種
-
- CBR1000RR FireBlade/SP
2ストレプリカ、CBR1000RRからのCBR1000RR-Rにバイクだけはステップアップしてます。
セカンドバイクとしてCBR1100XXも仲間入りです。
気がついたらフルカウルのバイクしか乗ってません(笑)
バイク歴
88NSR250R SPロスマンズ
88NSR250R STD青白
RGV250ガンマ VJ22Aスズキワークスカラー
RGV250ガンマ VJ22Aラッキーストライク
CBR1000RR SC57 ロスマンズ
CBR1000RR-R
CBR1100XX 新しく仲間入りしました









今日は朝から昨晩からの続きでセンダボのメンテ。。
欠損していたボルトやクリップ買いに行って取付けるだけだったはずが...リアの左のウインカーがついてない😢
車検受けてまだ免許なくて乗れても無いのに(涙)
昼からライコランドやホームセンター巡って買ってきたパーツの取付け。
クリップ、ボルト、ウインカーバルブ、グリップと買ってきたものを取付けしてガレージ内でエンジンかけてたら、リアシートのあたりから煙があがってます😱
慌てて見てみたらhidのユニットのところのヒューズボックス溶けてました😭
とりあえず、ホームセンター行ってヒューズボックスつけて試運転!
何事もなかったかのように、ヒューズ切れることもなく一安心してましたが...何回かエンジンかけて始動してるうちに次はバッテリー上がり。。
もう訳わかりません(笑)
とりあえずバッテリーつないだら普通にかかりましたが、新品のバッテリーなのにcbr1000rrとかのセル付の大型バイクってこんな簡単にバッテリーあがるの?今までキックしかない2ストレプリカしか乗った事ない自分には全くわかりません😅
美化活動中でこれだから、走りだしたら色々と出てきそうで心配しかないですね。。