
バベルのペリカンネコ
▼所有車種
-
- DR800S
日本で市販された現存、現役稼働する
最古のDR800S乗りです
ツーリングキャンプしながら撮った画像が多数あるので のせてみようかなと思っている次第です
相棒の愛称の名前は「ペリカン」
一部の業界ではこのバイクの 業界用語になっているので 訂正お願いします
長い年月の間に いつのまにかそうなってました
私のバイクの固有の呼び名です
DR800の通り名は「怪鳥」ですので
最古の由縁はDR800Sが日本に販売されて
「日本に逆輸入された最初の一台目!! 予約第一号車」
長い時を旅して 独自進化して 今を生き残っております
DR800及びDR750には「怪鳥」をメインとした異名がこれだけあります
怪鳥
DR-BIG (ビッグ)
DR-Zeta(ゼータまたはジータ)
デザート・エクスプレス
砂漠の怪鳥
ファラオの怪鳥
ペリカンと呼ぶのは私のバイクのみなので
お間違いなきように







ここは群馬県、榛名山のふもと、水沢観音にある大駐車場
ここにはラテアートをしてくれるオープンカフェがある
榛名山のワインディングを楽しんだ後 高崎方面へ向かう途中水沢観音があります
ソロツーリストなら 軽くお茶に立ち寄るのも 良いかと思いますよ
バイクの置くところはいくらでもあるし
今回は写真を撮るので店の前にバイクをおかしてもらいました
このお店,常連になってくると
面白いラテアートをしてくれる
今回はなんと!
「ハカイダー」だぜ
マニアックすぎるwww
大勢の ツーリンググループでは つくる処理が追いつかないので
(店長談)
ソロツアラー向けの ほんのひとときのお茶するのにおすすめします。
高崎へ帰る途中 通り道だから軽くお茶して 帰るが私のパターンです
すぐ隣では 朝早くから朝市というか新鮮な野菜を売っておりますので お土産に買うのに行くのも良いかもです
ちょっとさがれば水沢のうどん街
お昼をそこでとるライダーも少なくはないみたいですね
ソロライダー向けお茶の立ち寄り 情報でした