









GSX-S125レーサー化計画!!vol.2
415コンバートそしてこれが鈴菌の洗礼か!!
さて、前後スプロケットがやってきた
そして、チェーンは415へコンバート
現在はストレートで4速までしか入らないので
せめて5速まで入れられるようにしよう
と言うわけでフロントを標準の14丁から
12丁に変更する
俺の感覚だとフロント1丁変えると
1つ上のギアを使うイメージ
だから6速までいけるんじゃないかと言う目論み
リアアクセルを緩めてチェーンをたるませ
カバーを外してスプロケットを取ろうとしたが
あれ、取れない?
チェーンが横方向に動かないからダメか
仕方ないリアから交換
リアホイールを外して
スプロケットを外そうとしたら
ボルトがえらい固い!
こんな固く締めこむ必要あるのか?
それでもなんとか外して415スプロケットに交換
また装着しようとしたがそこから訳が分からない
リアキャリパーのパッドを着けたまんまだと
ホイールを持ち上げながらディスクを
パッドの間に通さなければならない
でも、こんな重い物でそんな微妙な
調整が出来る訳がない!
だからキャリパーの前後にある
止めボルト2つのうち1つを引っ掻けて
キャリパー部分を上にしといて
ホイール(ディスク)所定の位置にした後に
パッドを組つけてキャリパー部分を
カパッと蓋をする
そうして、もう1つのボルトを締めて完了なんだが
キャリパーを固定するボルトがどちらもオスの固定式でどうやってもキャリパーを蓋を閉じる状態にもっていけない
何を言っているのか分からないと思うけど
すごいキテレツな作りなんだよ!
FZRはキャリパーをパカッと蓋のように閉めて
ボルトを締めこんで完了だから分かったが
だけど鈴菌車は違う、どうやっていいか分からない
俺がバカなのか?
どうにも分からんから固定ボルトを1つ取って
後から締め込めるようにした
そんでやっと完了したと思ったら
ハブの中のパーツを入れてなかった
やり直し(´;ω;`)
そんなこんなで415コンバートに
半日かかってしまった
二時間くらいで終らせて
サーキット安曇野でテストをしたかったけど
話にならなかった
まぁ仕方ない
今日はGSX-Sくんの理解を深めて
鈴菌への第一歩を踏み出した日と言うことで
納得しよう
なに書いているのか分からなかった思うけど
実物を弄ったことのある人なら
分かってくれるはず!
パッドでディスクを挟まなければならないのに
キャリパーが蓋のように開かない閉まらない
固定ボルト2つだから横移動ではめ込むって
どうやるんだ?
まったく理解できない
チキンさんに聞いてみようか
連絡先知らんけど( ̄ー ̄)
①まずはスプロケットを固定するボルトが外れない😱
②普通、ホイールをつけてからパッドを組んで
③キャリパーを上からパカッと被せるよね
この時点で後ろの固定ボルトを取っている
④それがボルト2つあるからキャリパーを上からパカッと出来ない
⑤仕方ないから後ろの固定ボルトを取って
⑥キャリパーを閉めてから外側からボルトで固定出来るようにした
⑦クッソ、つけ忘れてた😭
⑧⑨なんとかコンバート完了
10 13や14にする時のことを考えて
チェーンは130コマのまま短くしなかった