
yj
DIO-SRの後ろで風を感じて30年(おまわりさんごめんなさい)
サンナイ運動真っ只中の平成初期にモンキーRに跨りました。(先生ごめんなさい)
卒業したら中型免許取るぞと息巻いた割には
ハタチそこいらで波乗りにハマり一旦バイクの熱は冷めました。
思いついたは三十路の中頃
仲間に勧められて中免取得、既に絶滅危惧種のツースト
R1-Zに跨りましたが
多忙な日々に錆びていくバイクに申し訳なく
バイバイバイク
一生懸命に働いた割にはあっけなくクビになっちゃった時に
出会ったKSR2
コイツが人生で一番長い相棒となってます^_^
何を血迷ったか
四十路半ばを過ぎて限定解除(母上心配かけてごめんなさい)
...俺、大型乗れんのか?
リターンならぬ『さまよいライダー』
そんなオイラですが
見かけても煽らないでね。







昼メシツーリング 目的はウナギ
ここは蒸しを省いた直火焼きをたべさせてくれるお店...注文すれば関東通例の蒸してから焼いたものもたべさせてくれる。
レギュラーは浜名湖産
地元印旛沼産のものもプラス料金である
海の近くの生活だと「淡水魚」というものを口にすることは稀になってしまうということで
「鯉のあらい」を注文
サックリした歯応えが嬉しくなりますねー^_^
酢味噌でいただく...うまい^_^!
お目当ての「ザリガニ」が品切れ(T-T)残念。
...誰ですかゲテモノって思ったの?
フランス料理では結構ポピュラーな食材なんですよ。
さて、直火焼きのウナギですが
皮がパリっとした非常に香ばしい!あまり一般的なウナギ屋さんでは提供していないお得感も相まって非常に美味しくいただけました^_^
関西だと「腹開き、直焼き、頭はつけたまま」という方法で作られるウナギですが、それまだ食べたことないんですよね。一度は食べてみたいものです。
何よりリーズナブルな価格がいいよねぇ^_^
表参道で食べたら4000円コースだもの。
リピート決定、超オススメです!