
しろがね
▼所有車種
-
- XJR1200
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








海岸沿いや山は風が強そうだったので、物部川に沿って谷を走ることを選択。未来チュロスを食べに越境してきた。仙頭大橋の近くでちょっと休憩し、四ツ足峠トンネルで記念撮影。「四ツ足」の由来は、峠に建っているお堂の四本の柱のうち二本が土佐国、残る二本が阿波国に立っていることという説明があるけど、四本柱のお堂は他にもたくさんあるだろうから、なんか納得いかないなぁ…😅 未来コンビニでは未来チュロスのチョコ味をいただく。これもおいしい。店外のテーブルに座っていると、男性に声をかけられた。元XJR乗りで、カウルも色も同じだったとか。僕よりまだ若そうだったけど、もうバイクには乗ってないらしい、もったいない! 😆 帰り道、仙頭大橋から対岸の道を通って山崎橋を渡ろうと思ったけど、対岸の途中で山腹崩壊のため全面通行止め。山崎地区から橋まで行ってみたけど、同じ看板が橋の手前に立ってた。復旧時期未定って、しょうがないんだろうけど、ちょっと悲しい…😢 アンパンマンミュージアムで休憩し、土佐山田から県道22で野市に出て、高速無料区間を使って帰宅。R195は大栃より向こうはウエットなところが多く、バイクをできるだけバンクさせずに体重移動でコーナリングする練習をしながら走った。他人のペースを気にしないで走れるのがソロのいいところ。😊