
しろがね
▼所有車種
-
- SR400
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200





同僚とのプチツーでUFOラインに行ってきた。まだUFOラインに行ったことのない者が半数いたけど、ちょっと残念な、でも記憶に残るものになった。道の駅クラウドに集合、2、3日前から気温が下がっていて肌寒さを感じながら出発。R194で道の駅木の香へ。ここまでは順調。旧国道を上り始めると、だんだん雲行きがあやしくなる。旧寒風山トンネルの前を通る頃にはかなり霧がかかってきた。尾根筋に出た頃には視界10m、何も見えないしめっちゃ寒い!😆 集合写真はあきらめて土小屋まで行く。土小屋terraceは客が多そうだし、何よりも霧と寒さから早く逃れたかったので、すぐに石鎚スカイラインを降り、面河ふるさと市場へ。昼食をとって体を温めてから集合写真。R33に出て引地橋で休憩。佐川で一人が離脱し、須崎に出て浦ノ内湾北岸を通って宇佐のファミマで休憩、解散。濃霧というより霧雨の、初冬のような寒さのUFOラインは初めて。秋モードの出で立ちだったから寒さで体はガチガチ、それでウエットな視界10mの山道をアップダウン。仲間がいたから気力を保てたけど、ソロだったらどうなっていたか… 山を侮ってはいけないことを心に刻んだ一日でした。😆