
キムテツ
やっと自分の乗るべき単車が分かって来て、大病を克服しバイクライフを再び楽しもうって思う還暦現役ライダー。仕事も現役でも休みは自由。長野と東京の二拠点暮らしを開始。第三京浜保土ヶ谷PA、宮ヶ瀬、信州がホーム。
過去の愛車履歴:MB5、GT 50、CB250RS、スワニー50、バンバン125、CM250T、RM250、KX80、TY250J、RG250γ、XJ750E2、DT250M、VT250、CB750Fk2、FT500、ZL900、TDR250、XS250E、SX200R、セロー225、AX-1、ZRX1100、FLSTC1450、スカイウエイブ650、ピアジオリバティLE150、マジェスティ250、TW200、F650GS、VTR250、R1200RT、FZ8N、TS185、KTMSDR1290GT、PCX160、xl1200v.390duke
C400GT






PCX160からBMW C400GTに乗り換え。
都内では断然PCXが便利だがこの夏から泊まりでの長距離移動の機会が増えたのを契機に決めた。
先日の草津・白根ツーリングで少しパワー不足を感じたのも大いに影響があった。出来れば
PCXはキープしたかったが置く場所が無いのと家族の同意が得られなかった。
C400GTはやはりデカくて重いが病み上がり
の身体でもギリ扱えるが街乗りを気軽にとは
行かない。
慣らしツーリングに行って来た。なるべく5,000回転位に抑えて走ったが急がなければ
問題無し、但しトラックより遅い(笑)
重たいが走ってしまえば気にならないし
取り回しもギリ大丈夫。快適な高速性能と引き換えに俊敏な街乗り性能は犠牲となった。
スクーターの良い所は運転がイージーな所と積載性に優れるところ。ライディングのイージーさは景色を良く見られる余裕が生まれる。止まりたい所で躊躇なく止められる←これはPCXが数段上回るが。
後はシートが優秀で300キロ程度では尻が痛くならない。標準装備のシートヒーターとグリップヒーターで寒い季節も快適に。もっともPCXにもグリップヒーターは着けていたが。
今後ギア付きはロイヤルエンフィールドと72にその役目を任せて長距離を快適に移動する
実用的な部分をC400GTが担ってくれると期待している。