
おふじ
▼所有車種
-
- ZRX1200R
ソロツー大好き53歳のスキンヘッド??
学生時代に二代目セロー225でツーリングした事がキッカケで、生まれ育った東京を離れて高知県の四万十川山中へ移住。それから13年を経て東京へUターン。からの16年で再度地方へ移住!
愛車遍歴はホンダMTX50R→ヤマハSERROW225→ホンダGorilla→ヤマハTZR250(1KT)→ヤマハRZ250R(1AR)→ヤマハRZ250R(29L)→ホンダXR400Motard→ヤマハJOG90Sports Edition→ &ヤマハAXISZ→カワサキZRX1200R








最高のもてなしをしてくれた宿を後に、道の駅道志を目指す。
三十年前はピースサインが当たり前だったが、今は手を振るヤエーが時折くる位。
それでもやはり、バイク乗りの挨拶は『楽しいよな‼️』という気持ちの共有をしている様で気持ち良い。
道の駅道志に着いて驚いた💦
何というバイクの数‼️150台は下らないのではないか⁉️
まるで一大展示場‼️
出入りも全て誘導で、スンナリとはいかない有様💦
まぁ、今夜の肴にする鹿肉缶を手に入れられたからヨシとしよう❣️
山道を渋滞しながら道志村を後にして自宅に帰ると、まだ12:30。
それならば、後回しになっていたデイトナのマスターシリンダーキャップとポッシュのウルトラヘビーバーエンドの取り付けでもやるか…とバイクに戻るも、外は10月とは思えない30°c超えの炎天下💧
そこでハタと思いついたのは、エアコン付きの我がガレージ❣️
別名を職場といふ💖
またまた息子を連れて30分移動して、涼しく作業させてもらったりなんかして💖🤣
そして今着いているバーエンドを外す為の大型のプラスドライバーが無いことに気付き、結局出来たのは三分で終わるマスターシリンダーキャップの交換のみ。。
ならば炎天下の移動30分はいったい…
しかし。
息子を乗せて帰路に着く俺を同僚が激写して送ってくれた。
中々無いショットなんで(最後の写真)、この為に行ったと思えば、まぁ良いかぁ😅✨