
takupapa
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??







朝はさすがに寒く、奥さんとの日課お散歩用にマムートの手袋を買い、履きだしたこのごろですが、今日の日中は10月の北海道とは思えない気温になるとのこと。なんとオホーツクでは真夏日とか😅 さすがにここ旭川近辺はそこまでいかない予報なれど、それでも28度とか。コリャ行かねばというわけで、久々の朝活。これも久々のCBR🤣 向かうは馴染みのコメダ珈琲。これがなかなかいい距離があるのですな、我が地元からは。多少以上に冷たい空気の中、温かい56designのジャケットに身を包み、颯爽と朝の街中を駆け抜けてやりました。この後の気温と、通勤での利用を考えるとバイク用のダウンが欲しいぞなどと、またまたバカな事を頭に浮かべつつ、あっという間の片道30分弱の時間。なかなか贅沢ですな。モーニングの小倉トーストをパクつきながら、今日の日中はどこに行ってやろうか(今度はデイトナちゃんで😁)と思案を巡らしつつ、も少し朝の時間を楽しみます。帰りはやっぱり寄り道かな😆😆