yjさんが投稿した愛車情報(W650)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(yj+カスタム考察 ここまで不具合なく走って)
  • yjさんが投稿した愛車情報(W650)
    yjさんが投稿した愛車情報(W650)

    カスタム考察

    ここまで不具合なく走ってくれているダブちゃん

    メカ音痴と自他共に認める立場でも
    出来うるところのお手入れはそれなりにやっているつもりでございます。

    購入にあたり、実はそんなにこだわりはなかったんですね。
    60〜70年代のネイキッドをイメージしたもの
    あるいは80〜90年代のカウル付きなどなど

    そんな感じで探してたところ

    部品供給が確実、スタイルもソコソコいい
    ってところで浮上したのがコレだったんですね。

    ある程度カスタムしてあって
    高めのハンドル着いててグリップ変えてあって
    サイドバック装着仕様のウインカー移設置がしてあってエンジンガードが着けてあったと。

    ...エンジンガードは立ちごけした際に役にたちました(T-T)
    腕に自信がついたら外したいです。
    「別にあっても変じゃねーじゃん」と友人は言いますが、やっぱり無い方がカッコいいかも。

    旧車っぽくしたいと思い、グリップとミラーを取り替えて、なんとなくその年代のイメージはできたかなと。

    「ダブルのマフラーは変えるんじゃねーぞ!」と、とある方からの一言...確かにコレはコレで完成されちゃっているカタチなのかもしれませんねー。集合管が似合うカタチでもないしねぇ(・・;)いずれはフルエキでカタチを変えずに違うものに変えたいとも思います。

    タブワンタンクのカスタムしてあった人とこの間お会いしたんですが、雰囲気バッチリで
    「ザ カワサキ」という感じ^_^
    着せ替え感覚でやってみたいものですねー。

    旧車の雰囲気出したいのであれば
    ウインカーってのは結構大事なもので
    Z1とかKHに着いてるような感じにしてみたいものです。...リアウインカーはサイドバックと天秤にかかるところ(やっぱりシート下にあった方が旧車っぽいんだよね)今のところ便利すぎるサイドバックは捨てがたいところ。

    風防やカウルも着けてみたいところですが
    ...メッキ仕様だけに下手にいじくると雰囲気こわれそうだしねぇ(・・;)

    高かったハンドルはワインディングでの影響を指摘した先輩や友人のアドバイスで変えてみました。幸いワイヤー類を調整する必要もなく済みました。

    ...今のところ、まぁいいかこれくらいで^_^

    ハザードもなければパッシングもない
    スマホを着けるホルダーもない

    別に速い訳でもない。

    でも、乗って走ってて面白いんですよね。
    遠くまで行けるし。

    ...だんだん姿形は違ってきて、自分のカタチになってるのかなという今日この頃

    車検の時にタイヤ変えて
    またどこかに出かけようと思います^_^

    バイク買取相場