
見た目はせんとくん(笑)
臆病(笑)なので、全身プロテクター(北斗の拳ヒャッハースタイル)に、ヒットエアーの茶色のエアバッグで走ってます。
スキンヘッド、黒サングラスで、見た目イカツイ(笑)けど、臆病です(笑)。
見かけたら、声、かけて下さい。
メインバイクはYBR125。
高速、自動車専用道路などを、走れない事以外は、ツーリングマシンとして完璧。
燃費、部品代、メンテ代、積載性、タンデム出来る、保険代含めて、経費安いし。
気分良く走りたい時はNSR80。
快適性ゼロ、積載性ゼロ、低中回転域はトルクゼロ、5~6000回転はトルクの谷で、
アクセル開けるとカブる(笑)、
疲れる(笑)。燃費極悪(笑)。
でも、地面に近いから、スピード感、凄い。
楽しさプライスレス(笑)。
大きいバイクは、レンタルで^_^
休みは、基本(月)(火)ですが、前もってわかれば、土日も含めて、休みは調整出来ます。

今日は、マフラーの音がうるさいとインカム通話に支障が有る事を実感。
ビラーゴ250マフラーは、ノーマルに戻します。(注文済み)。
帰宅してから、ybr125のマフラーにも、あら目のスチールウールを入れました。
入れすぎると、エンジン加熱しちゃうらしいので、程々に。
一人で走っている時は、爆音系は楽しいが、インカム時代には、ダメですね。
合わない。
今日、初めて、心から、うるさいのはダメだな、と思いました(笑)。
極端から極端へ(笑)。
電動バイク、良い時代、来ますね、
インカムと共に(笑)
自分の数少ない(笑)経験からものを言わせて頂ければ、音の静かなバイクは、MT09でした。
ヤマハ3気筒は、低回転は、シューンと回って、高回転でも、4発みたいに吠えない。
今までは、だからつまんない、と思っていましたが、価値観が変わりました(笑)。
だから良い。
回しても吠えない(笑)。
排気量もあるから、回さなくて静か^_^
極低回転は、ちょっとトルク薄いかな?
今の俺には、ちょっとフライホイールを重くしたMT09、なんてもんが有れば最高だなって、妄想しました(笑)。
今日は、道の駅マンボウ、浜島の網元の店八代に行きました。
網元の店は、ちょっと遅いかなと思いながらも、13時40分位に行きました。
この時間て、まだ、外に列が10人ほどありました。
聞いたら、売り切れ、といわれ、諦めて、サニーロード入り口のアジヘイで、ラーメン食べました。
ラーツーになってしまった(笑)。
網元の店は、オープンの11時に行かんとダメだなぁ(笑)。