









今回は以前から気になっていた「バイクと飛行機を一緒に撮れるスポット」に行ってきました♪
大阪の伊丹空港の「千里川土手」になります。
“原田大橋”で検索し小さな川沿いの砂利道を進んで行くとカメラマンが大勢いるのでそこに停めて写真を撮りました。
入口には車両進入禁止のポールがあるので大型は気を使うかもしれません。(バイクの進入はOKだそうです)
車の方は歩いて5〜6分の所にコインパーキングがあるのでそちらを利用されている様でした。(24h¥700)
間近で見るジャンボの着陸はさすがの迫力で、興奮しながら撮影しました…
が、再生してみると「垂直尾翼フェチかっ!」って位に写ってるは機首や機尾ばかり…
そう言えばシューティング系のゲームは苦手やった(泣)
しかし!
そこは「数撃ちゃ当たる」精神で乗り切り、何枚かは納得の写りだったので次の目的地に向かいました。
「手塚治虫記念館」
有名な宝塚歌劇団近くにあります。
当然バイクの駐輪場は分かりにくいです。
バイクは9枚目の写真の左側に歩道を押して行けば1〜2分であります。
ゆるい下り坂なので押すのは問題無いのですが、そう広くない歩道なので観光客が多ければかなりの迷惑になり精神がガリガリ削られます。観光地なので小さな子供も多く気を使いました。
40〜50代の方ならハマった方も多いと思いますが、10月末まで「マクロス40th記念展」が催されておりコレ目的でやって来ました。
歴代のシリーズの設定やバルキリーの模型が展示されています。
が、キャラ目的の方には真逆の方向な展示内容です。
数種類のグッズしかありません!ご注意を!
今回は100km程度の行程にも関わらず、有名スポットや観光地に加え移動ルートも幹線道路だったので渋滞と混雑に精神&体力を削られ非常に疲れましたが楽しいツーリングでした。