
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。





黒部立山アルペンルートの長野側玄関、扇沢にバイクを放置して登山にでかけました。
写真は台風接近で急遽下山した、無料駐車場のバイク置き場で、3日間の放置の悪戯防止に、前輪とセンタースタンドに気休めのバンドを掛けています。
帰りは雨の影響の少ない新潟県の日本海側へ出て、8号線を南へ。陽が暮れやっと暑さがましになり快適な走行。
滋賀県に入り、パラパラと雨。雨具の準備をして、ここまでと諦めて名神高速道路から新名神では、台風の影響での強風のなか、真夜中の3時に無事大阪南部に帰宅。
今回もグルメなしで、テント生活と台風から慌てて逃げた、やや無理をした登山ツーリングでした。