ミキヤさんが投稿した愛車情報(R1200R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ミキヤ+【水平対向二気筒エンジンについて】 【3)
  • ミキヤさんが投稿した愛車情報(R1200R)

    【水平対向二気筒エンジンについて】
    【3号26の秘密 No.22】
    7月9日の納車から、早、2ヶ月。走行距離は6000kmを超えました😅
    1ヶ月3000kmペースだと、あっという間に下取り価格が付かなくなってしまうので、少しは抑えるとして、いよいよ、この特異なエンジンのレビューを、、、
    私は、3号以外の水平対向二気筒エンジンに乗ったことが無いので😅あくまでも「空油冷OHC1200cc」の、なんなら3号特有の話になるかもしれませんがご容赦を。
    Rシリーズ所有の先輩諸氏、駄目出しお願いいたします。

    ⬜こんな感じに振り分けまして、、
    ・ゴムまりみたいにまわる
     本当に、ぼよよん→シュルシュル→ギューん みたいな😅
    ・金属の塊って言うより生き物みたいな感触
     何か不思議な感触なんですよね。柔らかいものが回っているような。音もやけに静かですし。ゴムっぽい、、バネっぽい?
    ・回転数でコロコロ表情の変わるエンジン
     アイドリング~2000弱  さすがの二気筒、カッチャカッチャは言いませんが、不安定😅
     2000~3000振動が多く二気筒らしい。
     2000~3500ゴムまりっぽい感触でややエンブレ側にフリクションを感じます。安心感が高いです。「ぼよよん」
     3500~4500不思議な感触なのですが、フリクションがほとんど無いような感触を感じます。自由自在みたいな。
    車の直6エンジンのフィールに近い気持ち良さがあります。
    3速だと80キロ前後、6速だと120キロ前後、不思議な気持ち良さを感じて走れます。「シュルシュル」「スー」
     4500以上 段々頑張り始めるのですが、不思議なのが、「タコメーターが少しだけ先行して回る」ような感触です。
    エンジンが回って、追い掛ける感じて加速していくような。
    一瞬貯めがあるような、ここでもゴムみたいな感触があります。「ギューン」
    これは水平対向二気筒というよりも、空冷の感触なのでしょうか、、、。

    ⬜以下は困ったちゃんなところ
    ・燃費がいまだによく分かりません。リッター21から25くらいを行ったり来たりです。
    ガソリン注油時にタンクの最大容量が計りにくいのと、信号待ちの影響がデカイのかも。
    ・涼しくなっては来ましたが、相変わらず熱いトンネルをノロノロ通過時など、油温計がピコンと上がって、肝を冷やしてくれます😅
    ・なかなかに信号待ちの際の熱が凄いです。冬が楽しみだったりして😄足が暖かいかも。
    ・時々、オイルゲージからオイルが見えなくなって焦らせてくれます。斜面の影響だと思いますが。
    ・都内や横浜など、信号などでエンジン停めまくるのですが、そのうちキルスイッチとバッテリーがやられそう😅
    ・都内や横浜は、当然1速半クラ多用。乾式クラッチもヤバいかも😅

    まあ、3速でのくねくね道と6速の高速道路は楽しいです😂、、、都心下道は、基本近寄っちゃ駄目ですね😅

    長々と失礼致しましたm(_ _)m

    バイク買取相場