
kou
▼所有車種
-
- VFR1200F/DCT
バイクが大好きな♂です!
バイク歴は、NSR50、VFR400PROARM、VER400R、FZR1000、VFR750R、CBR1000F、CBR1100XX、VFR1200F 、R1250GS
ツーリングに行きましょう!
よろしくお願いします。










今日は、山形県鶴岡市から
青森県弘前市まで走りました。
国道7号線を北上していると
右に鳥海山
左に日本海
または全面、稲穂が付き始めている
田園が広がって
走っていて気持ちが良い道でした。
道の駅『鳥海』では
まだ開店前で、トイレだけ済ませました。
次の道の駅『岩城』で休憩。
私が集めている国道ステッカーが無かったので
また、次の道の駅へ。
県道56号線の道の駅『てんのう』で
県道ステッカーを購入しました。
国道101号線、なまはげライン
県道55号線で入道崎へ。
天気も良かったので、景色も良かったです。
パッと見、山口県の角島灯台の景色に
似ているなぁと、感じました。
ちょうど昼時だったので
サーモン丼をいただきました。
サーモンの刺身が甘くて
すごく美味しかったです。
県道55号線、56号線
国道101号線から7号線へ
八竜インターから秋田自動車道を走り
二ツ井白神インターから国道7号線。
また、蟹沢インターから大館南インターまで
秋田自動車道を走り
国道103号線で十和田湖を目指しました。
予定では県道2号線で十和田湖を目指す筈でしたが
道路標識に十和田湖と出ていたので
国道103号線を走りました。
途中の道の駅『おおゆ』で
国道ステッカーを購入しました。
十和田湖まであと8キロ位のところで
前を走っていた車2台が
急にスピードを落としたので
何事かと思ったら
車の前を小熊が横切って行きました。
2台目の車がゆっくり小熊を眺めながら
走っていたので
「小熊がいると言うことは、近くに母熊がいるだろ❗車はいいけど、こちらは生身むき出しなんだぞ❗早く行け❗️」
と、叫んでしまいました❗
いや、マジでビビりました😅
十和田湖湖畔の西側の道を走りましたが
木々が繁っており、十和田湖の景観を
楽しめる場所がありませんでした。
なので、写真がありません。
せっかく行ったのに残念です。
十和田湖からは
国道102号線で青森県弘前市の
本日の宿泊場所まで快走しました。
18時半に到着しました。
走行距離393.3Km
ABS警告灯は、点滅したり、しなかったり。
なんなんだろう⁉️