KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(KEI+「北の大地」への旅 最終章 帰還 フェ)
  • KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)
    KEIさんが投稿した愛車情報(R nineT Racer)

    「北の大地」への旅 最終章 帰還

    フェリーの乗船手続きが始まる21時のちょっと前に港に到着。実は、帰りのフェリーで苫小牧港(西港)を使うのは初めてだったので、港の中でどこをどう走ればいいのかわからず、中をぐるぐる回ってしまった。俺の後ろを走っていた全く知らないライダーも、俺の後ろにくっついてきたために、港の中をぐるぐる回っていた。笑

    帰りのフェリーは、行きのフェリーよりもバイクが多かった。お盆が明けて何日か経っていたからもっと空いているかと思ったが、そうでもなかったようだ。
    フェリーに乗り込むと、またまた出港前に「夢の中」へ突入。目が覚めたのは、翌日の8時頃だった。風呂に入り、マッサージチェアで体をほぐす。そして再びベッドで睡眠。笑 目が覚めると、15時過ぎになっていた。遅い昼飯を食べに食堂(持ち込みか自販機のものしか食べられない所)でカップヌードルを食べる。これは翌日から日常に戻るための一種のリハビリだ。しかし、北海道でうまいものばかり食べていたにも関わらず、意外にも、このいつも食べているようなカップ麺がうまく感じられる。
    のんびりと遅い昼飯を食ったあと、船のデッキに出てみる。フェリーはもう北茨城沖まで来ていた。夕日が美しい。大洗港の方面の陸地も見えてきた。
    19時半、定刻通りフェリーは大洗港に到着した。約30分後、1日ぶりにracerくんと再会し、約170キロ先の自宅まで走ることになる。
    フェリーは、本音を言えば東京あたりから乗り降りすることができると大変便利なのだが、この「大洗」という場所は、東京近郊の利用者からは、個人的には絶妙な位置にあると思う。なぜなら、東京の晴海とか品川あたりだと、大自然の北海道から急に大都会に引き戻され、感覚的に非常に慌ただしく感じるのではないかと思う。しかし、大洗ははっきり言って都会ではない。北海道ほどではないが、道も広く自然もある。その大洗から東京方面に運転していると、少しずつ都会に進むにつれ、緩やかに現実世界に戻るような感覚になる。それがいい。北海道の余韻に浸りながら、現実世界に戻る心の準備ができるのだ。
    23時前には自宅に戻ることができた。ここから荷物を整理するのは大変だが、とりあえず荷物を下ろし、racerくんにもカバーをかける。掃除は翌日にやるとしよう。

    12日間の、少し長めの今回の北海道遠征。結果的に天候にもほぼ恵まれ、楽しい出会いもあり、苦労もあり、感動もありで、今回も大変充実し、満足できた旅であった。しばらくは行けなくなるかもしれないが、また必ず行く!ありがとう北海道。また会う日まで!

    バイク買取相場