
, ⭐ masaharu
2020年2月4日にモトクル始めて、休まずに毎日投稿して居ます。
気軽にフォローしてゲームの様な投稿を楽しんで下さいね。(楽)
フォローバックは殆どしてません。(陳謝)
コメントのやり取りを繰り返して仲良くなってからフォローバックして居ます。
投稿にコメントをくれる方が優先になって居ますので悪しからず。






9月5日 梨リターンマッチ③
「道の駅みなみ波賀」へ新甘泉を買いに来ました。
「道の駅清流茶屋かわはら」は、新甘泉が売り切れとのネット情報なので、急遽@84600 さんの情報を頼りに「道の駅みなみ波賀」へ進路を変えました。(笑)
いやいやあるある、贈答品から一般物まで揃ってました。
しかし、安く無いですね〜。
一玉900円しますよ。(苦笑)
でも、一度は知って見たいと思い、奮発しましたよ。(笑)
そしてこの後「道の駅清流茶屋かわはら」で休憩に寄ったら梨を売ってました。
なんと数は少ないですが、新甘泉を持っていて常連さんという事で分けてくれました。(笑)
(一玉330円)
さぁ食べ比べです。
正直、糖度は同じくらいです。
果肉がしっかりして臭味が無く上品なのは「道の駅みなみ波賀」の贈答用の新甘泉です。(美味)
しかし、水分量やコストパホーマンスは、圧倒的に「道の駅清流茶屋かわはら」ですよね。(笑)
やはり、自分がお金を出して食べるなら、軍配は「道の駅清流茶屋かわはら」ですかね。
皆さん、今までの概念をブッ飛ばす程の旨さでしたよ。
二十世紀梨も良いですが、「秋栄」や「新甘泉」を食べると戻れなくなりますよ。
一度、御賞味あれ。(感謝)
確か広島県の世羅町も梨を沢山作ってますよね。
行って見る人居ますか?。(笑)