
takupapa
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??








本日第二弾は、デイトナでのプチツー。まだ、朝靄が濃い中、コリャ寒いと秋用のジャケットを着込み、スタート。目的地は、旭川からほど近い深川は、トトロ峠のネコバス。近いところは案外行ってないもので、今回は、さして重くもない腰を上げて行ってみましたよ🤣 あれだけ寒かったのに、神居古潭のトンネルを抜けると、途端にバカっ晴れ☀️ 今度は暑いっす😵 目的のネコバスにはほどなく到着し、とりあえずはパシャリ📸 結構な(とはいっても4組ほどの)観光客が来ていました。ワタシの直後に来たBMWの方がコケられて、起こすのをお手伝い。いやー、重いバイクは大変ですな(それでワタシはバイクのダウンサイジングをしたのですが)😅 その後は深川の道の駅で缶コーヒーをぶち込み、程なくキタック。距離にして、ほぼ100㌔。楽しい時間でした。そして、本日第三弾に続く😆