タケテクさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(タケテク+リターンライダーとして、今のバイクを買っ)
  • タケテクさんが投稿したバイクライフ
    タケテクさんが投稿したバイクライフ
    タケテクさんが投稿したバイクライフ

    リターンライダーとして、今のバイクを買った時に、「どこに行こうかなー?、そうだ信貴生駒スカイラインだ」と思って走り出しました。しかし途中で「えっ、今は通行禁止になってたかも」と朧げな記憶しかなく、調べたらやはり「二輪通行禁止」となってました。

    なぜ通行禁止になったかというと、1980年頃からローリング族や暴走族が出現し、この信貴生駒スカイラインでも二輪車の死亡事故が多発したという事で、道路の所有者である近畿日本鉄道と警察が判断したという事らしいです。

    当時、高校生のバイクについては、「1982年(昭和57年)、社団法人全国高等学校PTA連合会(以下、高P連)は高校生の生命を尊重する観点から、仙台大会にて「オートバイの免許を取らせない」「オートバイに乗せない」「オートバイを買わせない」といった「3つの指針」を掲げた「三ない運動」を推進することを決議した」と言う事です。

    この「三無い運動」の影響もあり、通行禁止になったのかもしれませんね。この信貴生駒スカイラインは、全長20.9kmで、信貴山と生駒山の頂上付近を縦走するドライブウェイです。バイクでも自動車でも走った記憶はあり、特に夜景は絶景で、大阪の街並を一望でき、何度か○○を乗せて行った記憶があります。

    調べたら全国各地にも二輪通行禁止の道が多くあり、この道もなんとか通行できるようになって欲しいと願っています。

    名阪国道の道の駅、針テラス、はライダーの聖地として、多くのライダーでいつも賑わっていますが、信貴生駒スカイラインの生駒山上遊園地の駐車場も、当時のライダーの聖地、と言ってもいいのでは、、、

    そして、全国の素晴らしい道が、過去のなんらかの理由で、今も二輪車全面通行禁止、でいいのか、何かアクションが必要なのでは。

    バイク買取相場