
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










土曜日に「道の駅土佐さめうら」迄のソロツーリングに出掛けた様子をお伝えします。
今回は早朝ではなく、11時過ぎに自宅を出発したのですが、バイクに乗っているとそれ程暑さを感じることもなく、秋が始まっていることがバイクから伝わってきました。
ルートは「寒風山トンネル~道の駅633美~道の駅土佐さめうら」で「道の駅土佐さめうら」からの折り返しになります。
今までのルート設定では常に「一筆書き」できる道を選んでいたのですが、「道の駅633美~道の駅土佐さめうら」間の国道439号線が現在お気に入りのため往復しています
道幅が広く交通量も少ないため気持ち良く流すことができるので、行き帰り同じ道でも満足しています。
これから秋になるとこのルートは紅葉が綺麗で撮影スポットも多いと思うのですが、私は走っている途中でバイクを止めて写真を撮るのが苦手(=余裕がない)なので、いつも写真は道の駅で休憩している時の写真ばかりになりがちです。でも今年は綺麗な紅葉をバックにバイクの写真を撮れるように余裕を持って走りたいと思います。