
takupapa
▼所有車種
-
- Daytona 675/SE
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??








本日の旭川近辺は朝からイマイチの天気。予定ではいつもの友人と🍜を食べに行こうツーリングなのだが、Yahoo!天気では予定時間に☔️の予報が。じゃ、今日は家でおとなしく………、のはずだったところ、改めて天気をチェックすると、先ほどまでの雨雲がどこかへ消えているじゃないですか🧐 コリャ行くしかないと、友人と急遽出発👉 本日の目的地は、滝川は高田屋さんに決定。距離は短く、美味いものをです。ところがですね……また、やっちまいました😅 気がつけば、着いたのは安平町。当初の目的地までの距離は、約50㌔。着いたのは、さらに100㌔以上先です。ハイ、おバカ決定です。でも、楽しいから仕方ありませんな😅 安平ではD51をしばらくぶりに見て、わりかしそそくさと帰路へ。そりゃそうです。帰りを考えると、明るいうちに戻れるかどうか、いささか以上に❓ですから。ところがその割に、戻りのルートは遠回り。しかも、途中からは霧雨+その前に降った雨で程よく以上に濡れた道。必然そもそもゆったりなスピードが更にダウンし、旭川までたっぷり距離を残した時点で、ハイ日暮れ(チーン)😱 「夜は乗らない」「雨は乗らない」がポリシーだったワタシなのに、今日は「☔️」で「夜」で、なおかつミラーシールド。ありゃま、お疲れ3倍増の必要十分条件が揃いました🤣 でもね、楽しいんだからどうしようもない😅 ホント、バイク乗りはアホだということを、再確認しました。でもね、それでも思うんです。アホ、望むところです😆 アホ、サイコー✌️👍😆 あ、本日のツーリング、340㌔。改めて、バイクバカ、最高😊😊