バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクエンジンの基礎知識!レシプロエンジンの仕組みとは

エンジンの種類で「〇〇ストロークのエンジン」等の言葉を耳にしたことはあるでしょうか?エンジンの種類であることはわかっても、実際にどのような意味なのか、わからないことが多いかもしれません。今回は、バイクエンジンの基礎知識を紹介します。

バイクエンジン(レシプロエンジン)の仕組み

バイクのエンジンは、ほとんどがレシプロエンジンです。エンジンとは、空気と燃料の爆発の勢いを動力に変換し、タイヤに伝える仕組みです。エンジンが動くためには、空気と燃料が必要であり、バイクの燃料は一般的にガソリンです。動力を得るためには、吸気・圧縮・燃焼(爆発)・排気という、4つのプロセスを経ます。

エンジン中の、シリンダー(日本語では気筒)内のピストンが空気を圧縮し、点火装置によって爆発し、コンロッドにピストンの往復運動を伝えることで、往復運動から回転運動に変えます。コンロッドはクランクシャフトに動力を伝え、タイヤが回転します。エンジンの回転数とは、クランクシャフトの回転数のことを言います。レシプロエンジンのレシプロとは、ピストンのことを意味しており、別名ピストンエンジンとも呼ばれます。

4ストロークと2ストロークの違い

4ストロークと2ストロークの違い

ストロークは、ピストン運動の回数と、エンジン内部の爆発の回数を表すための言葉です。1回の爆発につき、ピストンが4回動く場合(2往復)、4ストロークと表現します。一方、1回の爆発でピストンが2回動くと(1往復)、2ストロークです。現在主流のバイクのほとんどは、4ストロークエンジンです。

2ストロークエンジンは、「吸気・圧縮」「燃焼(爆発)・排気」のそれぞれで1セットとし、2回動くことで1回爆発します。4ストロークエンジンの2倍、多く回転するので最大トルク・パワー共に高いですが、4ストロークエンジンと比較してエンジン音が大きい等の特徴があります。

レース向けなどで、4ストロークに2ストロークを足した、6ストロークエンジンを持った珍しい車体もあります。6ストロークエンジンは、「吸気・圧縮・燃焼(爆発)・排気・吸気・排気」がワンセットとなり、燃費が良いことが特長ですが、一般車両にはほとんど採用されていません。

まとめ

バイクのエンジンの仕組みを理解すれば、よりバイクに興味が湧くのではないでしょうか。今乗っているバイク、これから乗るバイクのエンジンのストローク数を、ぜひチェックしてみましょう。

本記事は、2016年5月20日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る