スポット情報

成田山 東京別院 深川不動堂

画像 QVGA

通称「深川不動堂」。江戸時代中期、1703年に成田山の本尊が出張開帳されたのが始まりとされる。しかし、不動堂自体が建設されたのは明治に入った1881年と、建物の歴史は比較的新しい。毎月1日、15日、28日に縁日が開かれ、大変なにぎわいを見せている。門前仲町という地名は、同じ深川にある富岡八幡宮の別当・永台寺の門前であることに由来する。

住所
東京都江東区富岡1-17-13

拝観料
無料



スポット情報
浅草寺
浅草公園六区
湯島天神
・成田山 東京別院 深川不動堂
割烹 六衛門


インデックスへ戻る
TOPへ
(C)PROTO