バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのオイル交換は早すぎNG?むしろ早すぎた方が良い?交換頻度を解説!

愛車を大切に思うライダーであれば、「できるだけオイルは早く交換してあげたほうがいいのかな?」と思うかもしれません。しかし、エンジンオイルにはメーカーが指定する交換時期があります。はたして、これを無視してでも早めにオイル交換するのは良いことなのでしょうか?
このページでは、「バイクのエンジンオイル交換は早いほうがいいのか?」について解説していきます。

バイクのオイル交換に「早すぎ」はない

エンジンオイルは使えば使うほど劣化していきます。あらゆる摺動部を潤滑する上に高温にさらされているからです。また、空気中の水分や酸素によっても劣化が促進されます。当然ながら一番状態が良いのは新品のときです。
そのため、コストさえ無視できればエンジンオイルは早く交換するに越したことはありません。ただ、あまりに早く交換しすぎても弊害こそないもののメリットもほとんどないでしょう。極端に言えば、「100kmごとに交換して意味があるのか?」ということです。

バイクのオイル交換の時期目安

上記の通り、理論的にはオイル交換の時期は早ければ早いほど良いです。しかし、ほとんど劣化していないオイルを交換していたのでは効果がない上にコストがかかりすぎてしまいます。また、環境にも優しくありません。
では、どのくらいの時期で交換するのが適切なのでしょうか?オイル交換の目安は「走行距離」と「経過時間」で判断することができます。走行距離で言えば5,000km以内、経過時間で言えば半年以内に交換していれば良い状態を保つことができます。
走行状況が過酷な方や、オイルへの負担が高い空冷エンジンのバイクに乗っている方であれば、走行距離3,000km、または4ヶ月程度で交換するとなお良いです。

バイクのオイル交換には性能が保証されたものを

バイクのオイル交換には性能が保証されたものを

バイクのエンジンオイルは交換時期だけでなく、オイルの性能も重要になってきます。いくら早め早めのオイル交換をしていても、オイル自体の性能が悪ければ意味がありません。それよりはよっぽど、良いグレードのオイルを適切な期間使用しているほうがエンジンに優しいでしょう。
オイルの良し悪しを見分ける方法ですが、API規格という指標が参考になります。これはオイルのグレードを表す規格で、ガソリンエンジン用のものはSから始まります。Sの次に書いてあるアルファベットはグレードを表し、AからNに向かってグレードが高いことを意味します(SNが最も高性能)。
全てのオイルに必ずしもAPI規格の表示がされているわけではありませんが、有名なメーカーの大多数は採用している基準なので、オイル選びの基準にしてください。

まとめ

  • オイル交換に早すぎはないが、あまりに早く交換してもほとんど意味はない
  • オイル交換の適切な時期は、走行距離なら5,000km未満、時期で言えば半年以内
  • 確かな性能のオイルを選ぶにはAPI規格が参考になる

本記事は、2019年9月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る