
本山鈴乃助
2022年春から新たな相棒としてスズキバーディーを入手。
カブでもない、メイトでもない、何故バーディー?とよく尋ねられ、
それは価格が安いから、笑。
自身通算3台目のバーディー、BA14A→BA42A→BA43A(今ここ)
個体が新しくなる度に仕入価格が下がっていく謎車種、笑。
そんな愛すべきバイク、それがバーディー!?
もうツーリングに出掛けるとかバリバリに改造して!等の"キラキラした物"はほぼありませんが(笑)普段使いの目線からバーディーを推したり、色々な機械弄り(HOW TOモノではございません)や戯言等を記しますのでお付き合いくださいませ♪
フォロー頂けると期間中は折り返しフォローのスタイル取ってます。たまに先フォロー(無言…)させて頂くこともございますが…お気になさらず、笑。
発信主体のほぼほぼ一方通行ですが…皆さまの温かく?広い心で!?ご理解頂けると幸いでございます。

画像は拾い物。
今回は久々に"幅寄せ"されたお話し。
10年位前かな?まだ煽り運転なんて言葉が無かった時代、遥か後方から捲ってくる1台の車が鈴乃助のキープレフトで走る二種原の横を更に壁側へ押し込むように幅寄せして物凄い速度で走り去っていった経験が。鈴乃助は制限速度で走り、その車が来るまで全くの関わりがなかったので鈴乃助は単なる被害者な訳ですが、余りにも危険極まりない行為にその車が信号待ち食らってる間に追い付きドライバーに威圧を与えないように注意したんですね。運転席側の窓も開いてたので今のは危ない、と言った所鬼の形相で奇声を上げながら車のハンドルを何回も叩き始めたので、、、
これはヤバい人だ、笑
と見ると信号が変わった途端に猛ダッシュで走り去っていったのを見送った以来、記憶が残る限りほぼほぼ幅寄せなんてされたこと無かったので・・・
久々やわ~( 〃▽〃)
今回は原付で片側2車線の道路をいつものように左車線、キープレフト、時速はメーター読み30km/h程度で巡航中、何台もの車に追い抜かれる中で1台の小型乗用車が明らかな幅寄せ行為を仕掛けて来るじゃあ~りませんか┐( ̄ヘ ̄)┌
幅寄せったって接触までは数十センチはあるので大して驚きはしないのですが、通り過ぎざまに左に寄せて来るので明らかな幅寄せ行為かなと。
残念ながらこういった被害報告は散見されるのですが、
①一方的に被害に巻き込まれるパターン
②自覚無く原因を作っておきならが報復に遭うスタイル
③意思ある悪意で相手が攻撃してくるのを待つ"煽らせ屋"
も現実問題として存在する世の中、自身の運転に気を遣いつつ周囲にも気配りを、当たり前の事ですが当たり前に出来ない人が居るから問題は起こる訳であり場合によっては理不尽に巻き込まれたりもするのかなと。
正直、一方的に仕掛けてくる人種はまともに相手にするだけ時間と労力の無駄でしかありませんが、色々な乗り物、人が共存する交通社会、全ての人が安全に目的地まで到達できたり帰路に着けたりする為にも、より自らの運転を見つめ直したりより良い物にする為に改善し続けるのも大事かなと思う鈴乃助です。
あ、よく見掛けるのですが、車種を名指しして○○(車名)に煽られた、等と言う方が居ますが、加害行為を行ったのは車両ではなく運転手であることをお分かり頂ければと思います。何事もそうですが、問題なのは物ではなくその殆どが「人」ですから。