
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










てな訳で童男山古墳から八女中央大茶園の遊歩道を確認したい。これまた普通に考えたらKDXだが、少し迷って思い切って3号機で行ってみる事にした。
6月13日に後期型で走破してるし、トラブルが起こらなければ大丈夫なはずだ。
童男山古墳から昨日と同様登っていく。今日はちゃんとマップで確認してここらへんで左への分岐があるはずだ…と注意深く見てたが。
これ犬尾城址への分岐だね…昨日もちゃんと見ているが、ここが遊歩道の入口だったっけ…
しかものっけから結構な悪路だ。
まあここしか無いので登っていく…
ああ確かにここだ。見覚えのある景観だ。
前回は犬尾城址には行ってないんで、ついでなので登ってみたが…ちょっとした休憩ベンチはあるものの、展望台は見晴らしは悪いし何も無い。ここ必要なんだろうか。
遊歩道を進む…たまに舗装路はあるが凹凸が酷い。こんなとこロードスポーツで行くのよっぽどの物好きだな。
ただ思ったよりトルクが太く、ゆっくり進めば不安はほとんど無い。腰下替えて未使用ピストンやピストンリングの恩恵だろうか。自分で整備したのでやっぱ嬉しいね。
やがて目玉の丸太階段に到着。
前回同様押して下りていった。
こんなとこロードスポーツで行くのよっぽどの物好きだな。



