スズキ のタグ(103ページ目)

大人気セラミックコーティング“ラボーロ” 白い車体にコーティングをすると・・・!? 光沢がより際立って艶々に(^^v) 原付にコーティング!? とお考えの方もいらっしゃると思いますが 毎日乗るスクーターだからこそする価値があるんです!! 1日の始まりにピカピカのバイクで通勤・通学をする(^^) 気分上々↑↑ですね(^^♪ 当店で新車を購入頂くと そんなピカピッカにスクーターを仕上げることが出来ます 今なら 新車と同時申込で店頭表示価格より 【10】%OFF!! 詳しくは当店スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい(_ _)

総額:15,400円

YAMAHA YZF-R25のタイヤ交換での入庫です。 バイクにとってのタイヤは命同然ですのでスリップサインが出たらすぐに交換をして下さい。

総額:34,100円

キャリパーのオーバーホールをして行きます!今回初めての様です!(^_^;)フロントマスターも交換する事になりました!

ステムナットは指定されたトルクで一旦強く締めて左右に振って馴染ませた後、緩め戻します。戻す角度も指定されておりますが、最後は感覚(経験)だと思います!非常に走りにも影響する所なので大事ですね!

フロントフォークのO/Hに取り掛かる前に、フロントを浮かしてステアリングバンパーを外し、ステアリングステムのチェックを致します!左右に振って見るとセンターロックしてしまいます!(^_^;)ステㇺベアリング交換決定です。

スイングアームのベアリングを外します!温度を計測しながら温めて外します!結構大変な所ですが無事スマートに外せました!

前後サスペンション&ブレーキのO/H、チェーンスプロケット交換、他気になる所が有れば30万までの予算で!とのご依頼です。冬季で御時間も頂いておりますので、頑張って作業して行きます!

レッツ4のオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 今回は、リアタイヤも同時にリフレッシュ! ツルツルのタイヤは危険ですよ!こちらもお早目の交換をオススメします! 当店で定期的にメンテナンスする事で、今後優先すべきメンテナンス項目や交換時期などをご提案していきます。お客様の愛車をベストな状況に保てるよう、徹底的にサポートさせて頂きます。メンテナンスは認証工場完備のオート98松戸店へ!

イントルーダークラシックのリアタイヤ交換です。 ツルツルのタイヤは危険ですよ!お早目の交換をオススメします! 当店で定期的にメンテナンスする事で、今後優先すべきメンテナンス項目や交換時期などをご提案していきます。お客様の愛車をベストな状況に保てるよう、徹底的にサポートさせて頂きます。メンテナンスは認証工場完備のオート98松戸店へ!

撥水性・光沢・耐熱性に非常に優れている セラミックコーティング“ラボーロ”今日も元気に施工中です(^^ゞ) 水垢などの汚れなども 簡単な水洗いでたちどころにピカピカに・・・☆彡 熱をもつマフラー等にも施工可能!! セラミックコーティングはバイク丸ごと施工出来ちゃいます((◎□◎)) しつこい汚れも中性洗剤(台所洗剤)でOK(^^v) 今なら!! 店頭表示価格より10%OFF 気になった方は、当店スタッフまでご相談下さい。

総額:19,800円

セルモーターが回らないのでエンジン始動出来ないとの修理ご依頼で入庫。 原因はKEYの差し込みで「ON]にしたまま放置したことによるバッテリー放電。 半日お預かり充電。エンジンオイルも交換して終了です。

総額:5,560円

SUZUKI レッツG のリアタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します! バイクの車検・点検・整備・修理・パーツ取付は認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せ下さい。 当店ではお客様のバイクをお預かりするにあたり、お客様の気持ちを考えた誠実で丁寧な作業を心がけております。 バイクで気になることがある際にも、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 時間帯によっては混雑している場合がございます。 ご来店前にご予約のお電話をお願いします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日から通常の仕事予定です。ついにオペ後1か月たったのでコルセットを外して様子を見てくださいというドクターコスタからの支持もあったので今日からコルセットを外してファイテンのサポーターコルセットをして様子をみますがただ不安もあるのですぐつけれるようにもしておきます。総監督は朝6時から仕事で朝5時に起きて準備をしていました。おいらもちょい目が覚めてうとうとと・・・さて今日も頑張って修理車両をしていきますかね?今日はやっと・・やっと2001年開業してからずっと手で作業をしていました。タイヤ交換作業をこれからNewueponnを導入イタリアから来たタイヤチェンジャーを仕入れました。おおお〜〜〜梱包から開けたらイタリアンのにおいがする〜〜〜〜・・・?ってどんなにおい?腰をオペしたので組み立て作業が1人で大変でしたがなんとかできました。そして電機は200v 工事をお世話になっている(株)伊東電気商会さまが受け持っていただいて作業完了!試運転もOK 今回 #ヤマハ #YZF-R15のリヤホイールでタイヤ交換テストをこ

総額:2,200円

新車・中古バイクを探す