バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(614ページ目)

リジッドマウントのスポーツのプライマリーケースのオイル漏れ修理のためカバーを外してみました。このあたりの年式はステップがプライマリーケースについているので長年使っていると負担が大きいのかな?この手のオイル漏れはよくありますよ。修理するかも微妙な感じの場合もありますが、車両を止めるたんびにぽたぽたするとやっぱり嫌ですよねぇ。

お客様が他店で購入されたマジェスティー250の整備に不安をもたれてましたので、当店で整備、点検、ETCの取り付けなどをやらせていただきました。キャブレターのオーバーホール、インシュレーターの交換、スパークプラグの交換をさせていただきました。 この状態を見ると、とても納車整備をしたとは思えません。同業者を悪く言いたくありませんがもう少しきちんとしてほしいですね。 ヘッドライトバルブもLEDに交換させていただきました。

総額:95,601円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はヤマハ FZ-1 フェザーブタブロ号のもう10年目の整備を開始し始めました。車検後どうもフロントのブレーキがイマイチでいくらフルード交換をしてもタッチが良くならずなんといっても12Rから使っているヤマンボのブレーキマスターOHするよりも交換の方がいいのでは???って事でお勧めしました。今回のブログは車検整備をメインにして最後の点検をし電気系の点検等をし仕上げました。本当にぶ〜ちゃんいつもありがとうございます。今日は定休日です。しかし仕事です外回りです。。。PCX125新車も引き取りに行かなくては・・・巨泉markⅡ大活躍です。 

総額:42,292円

こちらは修理でご入庫のライブディオです。 エンジンは始動しますが、アクセルを回してもタイヤが回転せず進みません。

総額:7,164円

こちらはエンジンがかからなくなったとの事でご入庫のヤマハ ビーノです。 2ストモデルですからだいぶ年数は経ちますが、人気のあった機種ですからまだまだ現役で走っておられるものが多いですね。何か月か乗らずに置いておられたそうでバッテリーも上がっています。何度かキックスターターを踏んでみましたが、かかりそうでかかりません。

総額:11,400円

満タンで激しくガソリンが漏れると緊急入庫いただいたジョルノ リアフェンダーを伝ってガソリンが漏れているのですが、たどっていくとシート後方には燃料タンクが存在しますのでおそらくタンクからの漏れであろうと推測します。

総額:13,195円

カワサキ GPZ900のオイル漏れの修理です。 お客さんから点検の依頼がありチェックしてみるとエンジン部分から、じんわりとオイル漏れが・・・・・。 早めに処理をしてあげなければ・・・。

総額:108,000円

レッツ5のお客様がシートの中にキーを入れたまま誤って閉めてしまったとのことでご入庫。

総額:5,400円

エンジンが始動できないとの事でお預かりしたマジェスティですが、圧縮圧力が低くエンジンをばらした所、デトネーションによるピストン溶けがでていました。

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・プレスカブ50のエンジン不調修理です。配達途中で止まった!と連絡が入り、早速引き上げに出動しました。ガソリンの有無を点検し、キックスタートしましたが、エンジンは掛かる様子はナシ。とりあえず、スパークプラグを交換しました。すると・・・ポンポンポンポ〜ンと、快調なエンジン音がして始動しました!(^O^)どうしても、配達となると「走って止まる」の繰り返しです。プラグも汚れやすいですから、消耗品なので定期的に交換をしましょう。

総額:6,480円

ドライブベルトとクランクケースカバーのゴム部品の交換です。 何度も開けたくないので点検、交換も同時に行います。

総額:8,500円

某〇〇新聞の配達仕様ホンダ・スーパーカブ50プロの修理で入庫しました。エンジンが途中で掛からなくなった!と連絡を貰って、車両を引き取りに出動しました。始動不良の原因は「カーボン噛み」による圧縮低下です。いつものように、マフラーとインレットマニホールドを外してます。プラグ穴からエンジン洗浄剤を注入。しばらく放置して、エンジン燃焼室内部のデポジットを少しずつ溶かして排出します。何度も何度も出し入れを繰り返し、排出する洗浄液の色が汚れた黒色から液の白色に近くなったら、内部が綺麗になった証拠です。まぁ〜分解して清掃・洗浄するよりは、簡易的な作業修理ですが、時間・費用を考えればアリと思います。

ゼファー1100のブレーキフルード交換をさせていただきました。 2年に1回は変えとくと気持ち良いですよ〜

総額:1,620円

ゼファー400のお客様がスピードが出ないと言われ入庫されました。ご来店の時にバイクの排気の音が何故か変な音でした。とりあえずプラグを4本清掃してシリンダーの中もエアーを送りプラグを取り付けてエンジンを始動しましたが、音は変らず3気筒しかはぜてません。プラグの火花は4本ともしっかり点火ををしているので、キャブをO/Hすることにしました。O/Hの写真は写すのを忘れてました。お決まりの4連同調をとる為、バキュームテスターの出番です。お金が無いのでデジタルテスターは買えずアナログテスターでの調整です。各気筒の差はさほど違ってませんでした。微調整で済みました。キャブ車がどんどん少なくなってきて寂しい今日この頃です。

エストレヤRSのスパークプラグ交換をさせていただきました。 普段乗りに使っていただきありがとうございます!

総額:1,080円

W400のクラッチワイヤー交換をご依頼いただきました。 ツーリング中の出来事ですがロードサービスがあると安心です! クラッチワイヤー無しでの走行も可能ですが公道ということを考えるとリスキーです。

総額:1,501円

新車・中古バイクを探す