バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイク走行テクニック:セルフステアとは?バイクが曲がる原理を理解しよう

バイクに乗るうえではライディングスキルやテクニックはもちろん重要ですが、時にはバイクが持つセルフステアの特性を邪魔しない走行を心掛けるのも、スキル上達への1歩に繋がります。今回は、セルフステアの仕組みや活用シーンについて解説します。

セルフステアの仕組みや確認方法

セルフステアとは二輪車が持つ特性の1つで、ハンドルを意識的に切らなくても車体がバンクした際に自然にハンドルが切れていく現象を指します。バイクや自転車等の二輪車は、車体が左右どちらかに傾けば、傾いた方向に自然とハンドルが切れて進行方向が変わります。

この特性を理解したうえで走行が出来れば、より楽なターンやコーナリングが実現出来ると言えます。二輪車のセルフステアの現象を確かめるには、人が乗っていないバイクや自転車を後ろから押し、車体を左右どちらかに傾けてみましょう。傾ける角度を変えれば、セルフステアの度合い(=ステアの切れ角)も確認出来ます。

セルフステアを活かした走行をしよう

セルフステアによる進路変更の特性を活かすには、グリップを強く掴みすぎず、腕の力を抜くことが重要です。そうすることでセルフステアの特性を邪魔せず、バイクを倒し込んだだけで自然と弧を描くような滑らかなコーナー走行が実現します。

また、曲がり具合が十分でない場合は視線を曲がりたい方向の前方へ向けたり、より上半身の力を抜いてセルフステアを邪魔しないように練習出来ると良いかもしれません。

セルフステアを活かした走行は、街中の路地や交差点、ツーリング中の峠道やカーブ道等、あらゆる場所で活用出来ます。日頃からセルフステアを活かした走行が出来れば、無理なアクセルワークをすることなくライダー、バイク共に安全で負担の少ないライディングを実現出来るので、ぜひ練習を重ねてみましょう。

セルフステアを活かした走行をしよう

走行時の注意点

車体を傾ける際は、脱力した上半身を支えるためにタンクをニーグリップでしっかりと固定するか、ステップやシートに荷重をかけて、バランスを崩さないよう注意してください。

また、失速せずに旋回を試みると遠心力により車体が起き上がり、アウト側へと膨らみやすくなります。セルフステアを活かしたコーナリングは、あくまでバイクの特性を利用した走行方法であり、安定性やタイヤのグリップ力が増すものではありません。練習を行う際は、コーナー走行の基本テクニックも視野に入れながら、安全確認が取れる場所で行いましょう。

まとめ

セルフステアはバイクが持つ自然な特性なので、これを邪魔せずに活かせればコーナーも楽に曲がれます。セルフステアを活用していくなら、下半身で体を支え、上半身を脱力することに意識を向けてみましょう。バイクの特性を活かした走行で、ワンランク上のライディングスキルを身に付けてください。

本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る