バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのバイアスタイヤとラジアルタイヤのメリット・デメリット

バイクタイヤ選びでは、バイアスタイヤやラジアルタイヤ等、異なる種類のタイヤを比較しなければいけませんが、それぞれにどのような特徴があるか知らなければ選びようがありません。今回は、バイアスタイヤとラジアルタイヤ、それぞれの構造やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

バイアスタイヤとラジアルタイヤの構造の違いとは

タイヤは、大きく分けて地面と接地するトレッド部と、芯となるカーカス部から構成されています。バイアスタイヤとラジアルタイヤの構造の主な違いとしては、トレッド下のカーカス部に違いがあるのが特徴です。

カーカス部は、紐状のナイロン素材やスティール素材が毛糸玉のように幾重にも巻かれて形成され、バイアスタイヤでは各素材を斜めに巻きながら、層毎にクロスさせてあるのが特徴です。

一方、ラジアルタイヤではトレッド面と直角になるよう放射状にカーカスが巻かれていて、カーカスとトレッドの間に補強の役割を持つベルトが組み込まれているのが特徴です。

バイアスタイヤとラジアルタイヤの構造の違いとは

バイアスタイヤのメリット・デメリット

バイアスタイヤと言えば従来のタイヤを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、走行に影響する大きなメリットとしては、グリップ感を掴みやすくタイヤそのものの柔軟性が感じられるため、クッション性の高い快適な乗り心地を実現出来ます。

しかしその反面、耐久性ではラジアルタイヤに劣り、きついコーナリングで深いバンクが必要な際等には、グリップ力が足りない等のデメリットもあります。費用面では、ラジアルタイヤに比べて安価で購入出来る点が魅力です。

ラジアルタイヤのメリット・デメリット

ラジアルタイヤは、バイアスタイヤに比べて耐久性能が高く、強いグリップ力があるのが特徴です。そのような特徴は細かなアクセルワークやタイヤのグリップ力を活かした走行を可能にし、ライディングの幅を広げてくれると言えます。

ただし、構造上ではトレッド面の性能を重視した形式になっているので、タイヤ側面の耐久性が弱く、タイヤ擦りや衝撃があると大きなダメージを受けやすいので注意が必要です。また、費用面ではバイアスタイヤよりも負担が大きくなるデメリットがあります。

まとめ

タイヤの選び方は、車種の違いやライダー自身の走行スタイルによっても異なります。タイヤ選びでは、メーカー指定のタイヤを事前に確認し、バイアスタイヤとラジアルタイヤのメリット・デメリットを比較してみてください。満足出来るタイヤを選びましょう。

本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る