バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

ツーリングにおける高速道路でのバイク走行ポイント

ツーリングでは、遠距離になればなるほど時間効率を考えて高速道路を利用するのが一般的です。しかし、バイクで高速道路を安全に利用するためには、一般道と異なる走行をしなければいけない場合があります。今回は、高速道路走行のポイントや注意点について紹介します。

高速道路を快適かつ安全に走行するには

高速道路は、一般道と比べて風の抵抗が強く、体に一定の負荷がかかり続けるため、距離が長くなればなるほど高い集中力が必要となります。同じスピードでまっすぐ走っていると思い込んでいても、フラフラと車軸がずれながら、スピードにも緩急が付いてしまっている場合があります。もし、高速道路でそんなライダーを見かけたら、後続して走行するのに若干の不安を覚えるのではないでしょうか。

また、そのような状態で走り続けていると、万が一わずかな小石があった場合や、雨天時の濡れた路面では、ますます危険度が高まると言えます。そのため、高速道路走行時は、「まっすぐ」「一定の速度」で走るという、この2つのポイントを改めて念頭に置いて走行出来ると良いのではないでしょうか。速度を一定に保った走り方は、ライダー自身だけでなくバイクにも負担がかかりにくくなります。

高速道路を快適かつ安全に走行するには

高速道路を利用した複数人でのツーリングの場合

ソロツーリングであれば、自分の走行に集中出来ますが、マスツーリングではそうもいかないのが現実です。複数人で高速道路を走る際は、仲間の数が多ければ多いほど千鳥走行を行うのが基本と言われています。これは、先頭車と後続車までの車列が極端に長くなってしまうのを防ぎ、料金所やサービスエリアで全員が集合するまでの時間を無駄にしないための工夫なので、数人程度であれば千鳥走行は必須でない場合もあります。

また、マスツーリングでは、バイクそのものの性能やライダーの運転技術によって、加速性が異なる場合があります。そのため、走行列を考える際はバイク性能やそれぞれの技術を考慮すると、より快適な走行が楽しめるのではないでしょうか。

高速道路走行時の注意点

高速道路は、一般道と異なり他の車もある程度の速度で走行しているため、十分な車間距離を取って走行するのが望ましいです。また、後続車を確認しづらいトラックの後ろを走るのは避けておくのが無難だとされていますが、高速道路においてはトラックの前方も避けるべきポイントです。なぜなら、トラックは一般車に比べて急停止がしづらく、万が一トラックの前で転倒や減速をしてしまうと、思わぬ事故に繋がる可能性が高いためです。

その他、初めての高速道路では、料金所で手間取ってしまうライダーが多くいます。仲間とのツーリングなら、そういった時間ロスは避けておくに越したことはありません。そのため、ソロ・マス問わず活用出来るETCカードの装備も忘れずに行っておくと良いのではないでしょうか。

まとめ

高速道路での走行ペースは、一般道とは異なりブレや緩急の無い走行が望ましいです。ソロ・マス問わず快適で安全なツーリングを楽しむためにも、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。

本記事は、2016年10月17日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る