バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイク走行の要、低速走行時のバランス感覚を磨く

数あるライディングテクニックの中でも「低速走行が苦手」という人は多いのではないでしょうか。しかし、この低速走行を極めることが出来れば市街地走行もしやすくなります。そんな低速走行時のバランス感覚を磨くのに役立つテクニックを紹介します。

低速走行の重要性と難しさ

優れたライダーになるためにもマスターしておきたいのが低速走行です。低速走行が出来れば、より安定した走行が実現します。また、「どんな状況にも対応出来る」といった自信も付きます。

もちろん、こうした低速走行は教習でもみっちり習います。たとえば、バランスが要求されるクランク走行や一本橋走行がその代表です。とはいえ、低速走行は基本的に難しいものです。なぜなら、低速になればなるほどバイクは傾きやすくなるためです。

低速走行時の姿勢やクラッチ

低速走行時の基本はスタンディングスタイルです。着座よりもスタンディングスタイルの方がより安定した低速走行が出来ます。低速走行をする場合には、タンクをしっかりとニーグリップしながら上体をやや前傾させましょう。こうすることで、微妙なコントロールや体重移動もしやすくなります。

他にも重要なのがクラッチの握り方です。なるべく半クラに保ちつつ、速度調整はリアブレーキでするようにしましょう。特にやってはいけないのがクラッチの断続です。断続させるとエンストすることもありますから気を付けましょう。スロットルもクラッチと同じように微開を保つことが大事です。

バランス感覚を身に付ける

低速走行時にはバランス感覚が大事です。バランス感覚を身に付けるためにおすすめしたいのが自転車トレーニングです。自転車でトレーニングをする際にはペダルを足で漕ぎつつ、ブレーキを使用して前進するようにしましょう。こうすることでバイクの低速走行時の状況を再現出来ます。自転車で低速走行が出来るようになれば、ステアリングの感覚や身体を使ったバイクの制御の仕方も身に付いていきます。このトレーニングは比較的安全なことも利点です。

バランス感覚を身に付ける

転倒時の対処

低速走行はバイクテクニックの中でも難しい部類に入ります。時には転倒してしまうこともあるかもしれません。そんな際にはまず落ち着くことが大事です。無理にバイクを引き起こそうとすると危険ですし、時間がかかります。まずはバイクの状態を確認した後、ハンドルやバンパーを持ちつつ、膝を車体の下に入れるようにしながら引き起こしましょう。

腕力で引き上げるようにするよりも、脚力で上げるようにするのがコツです。軽いバイクであればハンドルを両手で持って引き起こすことも出来ます。また、低速走行練習時には転倒時のバイクへのダメージを軽減するために、エンジンガード等を取り付けることもおすすめです。

まとめ

低速走行のテクニックは実際にツーリング等の際にも役立ちます。この記事を参考にして、低速走行のテクニックを身に付けてみてください。練習を行う際は、安全な場所で行うようにしましょう。

本記事は、2016年12月9日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る