バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

リアフェンダーの役割やフェンダーレス化について

走行中は視界に入らずほとんど意識を向けることの無いリアフェンダーですが、バイクに乗っているとしばしばフェンダーレスのバイクを見かけることは多いのではないでしょうか。

今回は、リアフェンダーの役割や効果、フェンダーレス化を検討している方向けの注意点を解説します。ぜひ今後のカスタムに役立ててください。

リアフェンダーの役割

後輪上部のリアフェンダーは、走行時に泥や雨水を巻き上げないようにする泥除け効果や、タイヤへ巻き込まれる異物をカットする役割を持ちます。近年では、デザイン性を高めるためにフェンダーレス化のカスタムを行うライダーが多くいますが、実はリアフェンダーは見かけ倒しのパーツではないということをご存じでしょうか。

もしリアフェンダーが無ければ、走行時は後方に泥や泥水を跳ね上げやすく、知らずのうちに後続車へ多大な迷惑をかけてしまう場合があります。また、車種によってはリアフェンダーを軸として、ナンバープレートやウィンカー等のパーツがリア付近に取り付けられているため、安易にリアフェンダーを取り外すと他のパーツを新たに固定するためのステーが必要になる場合もあります。

リアフェンダーの役割

フェンダーレス化のメリット・デメリット

リアフェンダーは決してデザイン性だけに影響するパーツではないという内容を踏まえて、フェンダーレス化をした場合のメリット・デメリットを比較してみましょう。

メリット

  • スリムな印象になりデザイン性が向上する
  • わずかに車両重量を減らせる

デメリット

  • 後方へ泥や泥水を跳ね上げやすくなる
  • リア付近に巻き上げた泥が付きやすくなる
  • 取り外し方によっては車検で通らない場合がある

フェンダーレス化最大のメリットとしては、多くの方が実践しているように、デザイン性を高められる点が挙げられますが、それと同時に走行時の泥・雨水の巻き上げも考慮しなければいけません。

また、自身が巻き上げた泥等が車両に付きやすいため、放っておくと錆の原因となります。鉄パーツやメッキ部の錆を防ぐためには、定期的な洗車を行う等の手間があり、それもフェンダーレス化バイクの宿命と言えます。

その他、リアフェンダーの取り外し方によっては車検で引っかかってしまう可能性があるので、フェンダーレス化をする際は、最低限必要とされる機能や安全性を無くしてしまわないよう注意しましょう。

まとめ

リアフェンダーは見た目のみに影響するパーツでなく、バイクを安全に乗るために必要な役割を持つパーツです。今回ご紹介したリアフェンダーの効果をよく把握して、フェンダーレス化をするときはリスクや注意点をしっかり理解したうえで行いましょう。

本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る