バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

ヘルメットや袖口に装着して体感温度を下げる、バイク装備のエアインテーク

夏場の走行や良く晴れた日のツーリング等では、ヘルメットやインナー内部が蒸れやすく、快適性が損なわれがちです。そのような時、重宝出来るバイク装備にエアインテークと呼ばれる通気グッズがあります。今回は、エアインテークの仕組みや活用シーン、メンテナンス方法について解説します。

快適な走行に欠かせないエアインテーク

エアインテークとは、ヘルメットジャケット袖口部に装着し、通気性を確保するバイク装備の1つです。走行時に受ける風を効率良くヘルメットやジャケット内部に取り込むことで内部の熱気を逃がしやすく、体感温度を下げる効果があります。

ヘルメットでは、主にフルフェイスタイプに多く見られ、純正でエアインテークが装備されているタイプや、オプションパーツとして取り付けられるタイプまで様々です。一般的にエアインテークが備わっている箇所としては、フロントやチンガード(アゴ部分)、アッパー(バイザー部分)等があり、このような機能を持ったヘルメットは多くのメーカーから販売されています。

快適な走行に欠かせないエアインテーク

エアインテークはオールシーズン活用出来る

汗や体温による蒸れを防ぎやすいと聞くと、気温が高い夏場のような、短いシーズンでしか活用出来なさそうと感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、ジャケットに装着出来るエアインテークは、案外オールシーズン重宝するバイク装備と言えます。

たとえば、季節の変わり目で朝晩・日中の気温差が大きな時期は、最低気温を意識した服装だと気温が上がる日中に対しては不向きと言えます。そういった時に袖口にエアインテークを装着すれば、蒸れやすいインナーの通気性を確保しやすく、快適な走行が期待出来ます。装着方法は三日月型の筒状エアインテークを腕に沿って袖口に差し込み、留めるだけと簡単なので、蒸れや暑さを感じた際にどこでも手軽に装着出来ます。

エアインテーク装着時の注意点とメンテナンス方法

ヘルメットのオプションパーツとしてエアインテークを購入する際は、必ず手持ちのヘルメットに適合する品番かどうか事前に確認しましょう。また、袖口用エアインテークはほとんどのジャケットに装着出来ますが、唯一、手首のプロテクターや分厚いグローブを装着していると上手く装着出来ない場合があるので注意してください。

走行時、ヘルメットや袖口から十分に風が取り込まれず、空気の循環が悪いと感じた際は、ヘルメットや腕の角度を調整し、よりスムーズな空気循環が行われるよう意識しましょう。あまりに吸気が悪いと感じる場合は、ゴミや埃が溜まっていないか確認し、必要があればブラシ等で吸気口・排気口を掃除しましょう。

まとめ

オールシーズン活用出来るエアインテークは、体感温度を下げて走行時の不快感を軽減出来るバイク装備です。これからは不快な走行を我慢せず、ぜひこの機会にエアインテークを取り入れた快適な走行を実現しましょう。

本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る