バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのスイングアーム(リアアーム)の仕組みや清掃方法

車体とタイヤを支える仕組みを持つスイングアームはバイクの走行に欠かせないパーツです。また、バイク整備の知識が少なくても、セルフメンテナンスがしやすい部位です。ここではスイングアームの仕組みや特徴、メンテナンスの方法等をご紹介します。

スイングアームとは

スイングアームは、車輪とフレーム(車体を構成する骨格)を繋ぐパーツです。リアアームと呼ばれることもある通り、後部車輪に付くパーツです。スイングアームのフレーム側は堅牢で大きいシャフトによって留められており、ここを支点軸として上下に動くような仕組みとなっています。タイヤ側はホイールを挟むようにアクスルシャフトで固定されています。

アルミやカーボン等で作られているスイングアームは、しなりやすく設計されており、カーブを曲がる時に生じる「外側に引っ張られる力」を吸収し、車体のブレを防ぐことが出来ます。走行中に路面から受ける衝撃は、タイヤとスイングアームを通じてサスペンションによって吸収されます。バイク走行時の安定性を高めるための重要パーツです。

スイングアームで走行フィーリングが変わる

スイングアームのパーツがしなることでカーブ走行時の車体のブレを抑え、安定して走ることが出来ます。そのため、スイングアームの素材や形状の違いによって、走行フィーリングが大きく変わります。純正パーツを使っていても、中には「高速走行時の不安定さが気になる」という方もおり、カスタマイズを行う方も見られます。

バイク専門店にはカスタマイズ用のスイングアームも販売されていますし、パーツ制作を請け負う工房もありますが、バイクの外観が変わるのが苦手な方は、純正パーツを溶接補強してもらうという方法もあります。ただし、安易な補強によって安全性が損なわれる可能性も否めないので、バイクのことを熟知している工場に依頼することが安全です。

スイングアームで走行フィーリングが変わる

清掃やメンテナンスの方法

スイングアームは日々の点検が必要なパーツです。目視可能で、傷や破損等をチェックしやすいので、出来るだけ運点前の点検を行いましょう。走行中の「ぐにゃぐにゃする感覚」やガタつきが気になったら、出来るだけ早くスイングアームを点検しましょう。

サビや泥はね等はこまめに取るようにしましょう。タイヤを外し、手が届きにくいスイングアームの内部も、コンパウンドを用いて磨くと見た目にも綺麗になります。

スイングアームの交換や大掛かりな清掃を行う時は、リアメンテナンス用のスタンドが必要になります。数千円程度で購入出来ますが、バイクが大型になるほどセルフでの整備はリスクが高まります。また、着脱に特殊な工具も必要になります。整備士がいる販売店で清掃のサポートや交換作業を依頼することをおすすめします。

まとめ

スイングアームは、バイクの走行フィーリングを左右する重要なパーツです。スイングアームの役割を知ることで、バイクに対する理解が深まりますし、適切なメンテナンスを行えば理想の走りを実現出来ます。

本記事は、2016年12月9日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る