GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >深読みその1
深読みその1

世界最大規模の総合モーターサイクルブランドとして、あらゆるカテゴリーで活躍を続けてきたニッポンのホンダ
そのホンダが、これからさらに力を入れていきそうな分野が、これまでやや苦戦を強いられてきたオフロード系なのである!

CRF250ラリー
CRF250ラリー
CRF250ラリー
とことん本物志向のパッケージング!
大阪および東京で開催された2016年のモーターサイクルショーに、参考出品されたニューバージョンのCRF250ラリーは、コンセプトモデルではなくプロトタイプ扱い。2灯式LEDヘッドライトやスクリーン、ハンドガード、エンジンを広範囲で覆うカウリングなどを備えている。
ホンダ CRF1000Lアフリカツイン
アドベンチャークラスの勢力図が変わりそう
2月下旬の国内仕様の発売から約1週間で1,000台以上の受注が集まるなど、かなりの大ヒットを予感させるCRF1000Lアフリカツイン。998cc水冷並列2気筒エンジンをスチール製フレームに搭載し、前後21/18インチの大径ホイールなどでオフロード走行性能も高めたアドベンチャーだ。
ホンダCRF1000Lアフリカツインの中古車を探すホンダCRF1000Lアフリカツインの中古車を探す
ホンダ CRF1000Lアフリカツインのカタログホンダ CRF1000Lアフリカツインのカタログ
ダカール・ラリー
ホームページでは2017年の参戦準備を宣言
2016年のダカール・ラリーでは、ホンダファクトリーチームのTeam HRCから5名のライダーが参戦。またHonda South America Rally Teamからも、2016年仕様のCRF450ラリーを駆り、4名の選手が出場した。しかしホンダ勢トップは4位で、優勝には届かず。2017年のリベンジを誓っている。

ラリーイメージを高めて
優れた総合力をアピール!?

 ホンダが、その過酷さでも知られるダカール・ラリーに、ファクトリーチーム体制で復活したのは13年のこと。このレースの前身となったパリ〜ダカール・ラリー(通称パリダカ)に、フランスホンダを母体としながら80年代にワークス参戦してきたホンダは、86〜89年にはワークスマシンのNXRで4連覇。このマシンのレプリカ的な存在だったのが、かつてのアフリカツインだ。
 レースでの成功が大きなイメージアップ戦略として機能し、しかも走行性能に優れていたことから、かつてのアフリカツインは現在でも多くの根強いファンが残るレジェンドモデルとなった。この意志を継ぐのが、16年型として新登場したCRF1000Lアフリカツインである。
 しかし現在のダカール・ラリーは、10年から段階的に実施された排気量制限の結果、450cc単気筒エンジンを積む二輪車で競われている。つまり現行アフリカツインに、イメージレプリカの役割は果たせない。
 一方で、ホンダが今春のショーにプロトタイプとして参考出品したCRF250ラリーは、CRF250Lをベースに、現行ファクトリーマシンのCRF450ラリーが持つイメージを随所に採用している。このモデルは前年のショーでもコンセプトモデルとして展示されていたが、今回はより市販化を意識したつくりとなっていて、ホンダの本気度がビシバシと伝わってくる。
 16年のダカール・ラリーでホンダの最上位は総合4位。復帰から4年間で、いまだに総合優勝の座を得ていない。しかしすでに、17年に向けた活動継続も宣言されている。また、ラリーとは異なるモトクロスの世界では、ファクトリーチームが今年から完全に新しいマシンを最高峰クラスで使用。全日本選手権の開幕戦では、完全制覇を達成している。
 どうやらホンダは、これまで以上にオフロードの分野にも力を入れて、二輪総合メーカーとしてさらなる充実度の向上を狙っているようにも見える。CRFというブランドネームを軸に、土の上でもこれまで以上に赤いマシンを目にする機会が増えそうな気配である。
 ちなみにCRF250ラリーについては、ショーモデルのカタチをほぼ踏襲しながら、今秋あたりに発売というウワサもあるが・・・。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧