• TOP
  • EV
  • 電動バイクってどんな乗り物?

EV-neoを使うピザハットに潜入

原付バイクは、人々の日々の足としてとても便利な乗り物です

維持費が安く、通勤や通学、ちょっとしたお買い物など、
小さな車体を生かした機動性には目を見張るものがあります。
そうした特長から、昔から出前や配達用のバイクとしても重宝されています。
特に宅配ピザの業界では、ホンダのジャイロシリーズやヤマハギアなど重い荷物に対応した車両を使っていました。
そんな中、ホンダのEV-neoをピザ配達に導入したお店があると聞き、早速お邪魔してきました。

やって来たのは、横浜市緑区にある「ピザハット鴨居店」です。
ピザの焼ける香ばしい香りが漂うお店の前には、ピザハットカラーにペイントされ、大きなリアボックスを装着した
EV-neoがズラりと8台も並んでいます。元々、法人向けのリース専用として発売されたホンダEV-neoですが、
これだけの台数が整然と並んでいる風景は圧巻です。
さて、実際に使っているスタッフさんはEVをどう感じているんでしょう? 早速店長の坂本さんに伺ってみます。

インタビュー
  • グーバイク
    実際に乗ってみてどうですか?
  • 坂本店長
    EV-neoは想像していた以上に力強いので、ピザ満載でもしっかり走りますね。
    また、静かなので夜間の配達でも気を使わずに済みます。
    この辺りは閑静な住宅街なので、そのメリットは大きく感じますね。
  • グーバイク
    なるほど。ではEVならではの充電と航続距離についてはどうですか?
  • 坂本店長
    一回の充電での航続距離は20km程度ですから、戻ってきたらすぐに充電するなど、
    気を付けなければいけません。急速充電は30分で終了しますが、
    土日など忙しい時はひっきりなしに配達へ出かけるので、
    各車両のバッテリー充電状況をしっかり把握しておく必要がありますが、
    そこさえきっちりやれば、長くて片道5kmほどのピザ配達では全く問題ありませんね。
  • グーバイク
    ガソリン代と充電代、費用での差は出ていますか?
  • 坂本店長
    えぇ、そりゃあもう嬉しくなるくらい安く済んでますよ(笑)。
    まだ導入して半年と少しですが、おそらく年間では数十万円レベルの節約になっているでしょうね。
  • グーバイク
    ありがとうございました。

なんと「オール電化」のピザハット鴨居店!!

ピザハット鴨居店

ピザハット鴨居店

ピザハット初の『オール電化店舗』としてスタートした鴨居店。
美味しいピザを焼くオーブンも電気式だそう。
同店では全部で8台のEV-neoを導入しており、
配達車両から厨房設備まで全て電気で稼働するエコなお店なのです。

 

◎ピザハット鴨居店
神奈川県横浜市緑区竹山1-17-3
Phone 045-934-0070(注文時間11:00~22:30)

これがピザハット仕様のEV-neoだ!

EV-neo

  • EV-neo

    独特の音で静かに配達へ出かけるEV-neo。EVならではの『出だしの力強さ』にはスタッフ全員満足しているようです。

  • EV-neo

    忙しい時には、8台の車両が絶えず行き来するとのことで、戻ってきた車両はすぐに充電を開始。車体前方の箱が充電器です。

  • EV-neo

    このスイッチは、歩行者に向けて車両が近づいたことを知らせる音響装置で、まさにEVならではの装備。音はモーター音に近い感じでした。

  • EV-neo

    グリップヒーターも装備。これからの季節には必需品!

  • EV-neo

    ノーマルのEV-neoをベースに風防やナックルガード、ピザ配達用のケースを装備。ボディパネルは鮮やかなピザハット・レッド

  • EV-neo

    車体左側のカバーを開けると、充電プラグが現れます。これまで見てきた他のEVのプラグとは全く違う形状をしています。

  • EV-neo

    200Vに対応したEV-neoの専用急速充電器は、30分でフル充電できるという優れもの。持ってみると想像以上に軽く、持ち運びも簡単です。

  • EV-neo

    ピザハット鴨居店の充電設備では、パナソニック製の電源ターミナルを使用して、200V電源を4台の充電器へ分配しています。

EV-neoは出だしから力強いですね。配達スタッフもパワーに関して不満は出てませんし、みんな上手に乗ってますよ。慣れない頃に出先でバッテリー切れを起こして押して帰ったスタッフもいますが(笑)、きちんと充電状況を把握しておけば問題なし。現在は、常に満充電の車両を1~2台設けるようにしています。8台をうまく回すにはこうしたマネジメントがとても大事ですね。